最新の記事一覧
月別アーカイブ
カテゴリ
スポーツをより楽しむ為に | 2017-03-13 |
みなさんこんにちは。 GWS代表の水下です。
先日、ドコモイノベーションビレッジさんが開催する「スポーツをもっと楽しむためのアイデアソン」という勉強会に参加させて頂きました。
今回のテーマは、「スタジアム観戦をもっと楽しむために欲しい仕掛け」、「スポーツチームをもっと身近に感じることのできるファンサービス」の二つでした。
今回参加させて頂いた経緯は、今のビリヤード業界やその他スポーツ業界などをより良い物にしていく為の新しい発想を得られればという事もありましたが、勉強会の前半に早稲田大学スポーツ科学研究科の間野先生が講演されるという事で、一度お話しをお聞きしたいと思い参加してきました。
講演は「2019年〜2021年に日本で開催される三つのビックイベントについて」や「海外と日本国内のスタジアム比較」など、「日本国内のスポーツ市場を分野事に分けて数値化」など、とても勉強になりました。 短い時間ではありましたが、講演を聞く事ができて本当に良かったです。
講演の後は、先程のテーマについて現在自分が持っているアイディアをグループディスカッション形式で話し合い、より多くの方に共感を得られたアイディアをグループ分けしてプレゼンするという約半日がかりの勉強会となりました。
参加されていた方はスポーツ関連会社やシステム関連会社の方がほとんどで、珍しくスポーツ選手の参加はいなかったように思います。
自分がプレゼンに参加したアイディアは、「歩く事でポイントが貯まり、貯まったポイントでアスリートを支援する仕組み」という内容でした。
とても熱い志を持ったドコモの社員さんが持っていたアイディアで、実現すればスポーツ選手のサポートになり自分も健康になれるという、エネルギーを無駄にしない非常に効率的なポイントシステムでした。 この仕組みが更に発展し、スポーツで使用する道具をIOTでつなげられれば、スポーツをする事でアスリートの支援ができるという仕組みになっていく可能性も話し合いの中で見つける事ができました。
その他にも「ファンが解説できるチャンネルを作り」や「スポーツ選手の株式化」など非常に面白そうなプレゼンを聞く事ができました。
今までは立場上どうしても選手よりの考えになってしまいがちでしたが、ファン目線という一番大切な立場で様々な意見を聞きながら考え、学ぶ事ができたと思います。
一緒にプレゼンテーションをして下さったグループのみなさん、本当にありがとうございました。
【勉強会風景】
|