最新の記事一覧
月別アーカイブ
上達する為の練習 | 2017-06-04 |
みなさんこんにちは。 GWS代表の水下です。
突然ですが、みなさんは練習時間を有効に使えていますでしょうか? 普段の疲れや暑さのせいなどでなんとなく練習時間が過ぎていってしまってるなんて事はないでしょうか?
時間は有限です。 プロ選手以外ほとんどのアマチュア競技者の方が仕事や学校以外の時間でなんとか練習時間を捻出している事と思います。
そんな貴重な時間を一分一秒無駄にしない為に、練習では常に「課題」を設定して取り組むようにしましょう。
当たり前と感じるかもしれませんが、当たり前に思い過ぎておろそかになってしまう事はたくさんあります。
課題を設定するといっても、何でも良いというわけではありません。
まずは自分をしっかりと分析してみてください。
自己分析が終わったら、いよいよ課題設定に入ります。
得意な分野を伸ばす事はとても大切な事ですが、苦手な分野もバランス良く取組むようにしましょう。
得意な分野は楽しく、苦手な分野は苦しい時間かもしれませんが、物事の上達には残念ながら避けて通れない道です。
課題は達成できた時の実感が自分にしっかり伝わるよう、より具体的に設定すると良いと思います。
例えば、「今までできなかった事ができるようになった」などは実感として湧きやすいですよね。
設定する課題項目は多過ぎても消化できないまま終わってしまうので、1、2項目がベストで、多くても3項目ぐらいではないかと思います。
取組み期間は2週間〜1ヶ月で新しい課題に切替えていきます。
なるべく課題は持ち越さないようにしましょう。
真面目な性格な人ほど一つ一つを完璧にこなすまでとなってしまいがちですが、また別の課題を取り組んでいる内に以前の課題に精通する部分が見える事もあります。
課題が5つ達成できた頃には、必ずレベルアップを実感できていると思います!
これを読んで下さった方は、これからしっかりと課題を設定して練習に取り組んでみてはいかがでしょうか!
※本記事は2016年9月のメールマガジン記事を元に作成しています。 |